お知らせ

「没年調査ソンin京都 vol.3」の報告

2019.08.20

2018年9月22日に京都府立図書館2階ナレッジベースにおいて、ししょまろはん主催「没年調査ソンin京都 vol.3」を開催しました。遅くなりましたが、その報告です。

ししょまろはんの没年調査ソンも3回目の開催となりました。

受け付け

ししょーとまろーも受付の手伝い

今回は15人の方にご参加いただきました。図書館員や元図書館員という方が多かったようです。

遠方から参加してくだったり、「前から参加したかった」とおっしゃっていただいた方もおられて、ししょまろはんメンバーは感激しておりました。

また、今回初めて、開始前にミニ館内見学ツアーを実施しました。その後の没年調査に役立っていたらよいのですが。

実際に没年調査を始める前に講師さんの講義を聞いて、著作権や没年調査についての理解を深めます。

没年調査講義

まずはレクチャー

そして、いざ、没年調査タイム!

没年調査に慣れている人もいれば、全く初めての人も。

「この人の没年は調べられそう」と思ってもなかなか出てこなかったり、思わぬ資料から判明につながったり。
そういうところは、図書館で日常行っているレファレンスとも似ているかも。

事前に用意されていた資料を使って調査する人もいれば、自分で資料を探しに行く人もいたり、図書館で契約しているデータベースを使って調査する人も。

没年調査中

没年、わかるかな?

はたまた、黙々と調査する人もいれば、
「♪み〜つか~らない、み~つか~ら~ない……」
と歌いだす人も。
講師さんが紹介されていたこの歌↓は、なぜか耳に残ります。

著作権者不明の場合の裁定制度~みつからないときの詩~

 

そんなこんなで、2時間の調査時間はあっという間でした。
壁面ホワイトボードには、没年が判明した人の情報がたくさん書かれています。
参加した皆さんに、成果報告をしてもらいました。

成果報告1

この人の没年、見つけました!

 

成果報告2

こんな資料を使ってみました!

 

今回の没年判明人数は18人(リスト外・後日調査判明分も含む)でした。

どの資料で誰の没年が判明したのかのリストがこちら。

著作者名 生年 没年 典拠
1 市田文次郎 1887(明治20) 1940/11/28 『年輪の音』(2018.1刊)p142
2 今津晃 2003/6/18 『京都府人物・人材情報リスト』(2015第2巻)p543
3 棚橋諒 1974/5/5 『建築と社会』55(6)1974/6(棚橋諒先生の逝去を悼む)
info:ndljp/pid/6056532
4 今西正雄 1990/6/13 「日本ラテンアメリカ学会会報」No.38(1991.7)
http://www.ajel-jalas.jp/kaihou/kaihou_pdf/038masked.pdf
5 大同啓五 2016/8/18 『人権と部落問題』892号(2016.11)p54-57
6 鈴木良(りょう) 2015/2/16 『人権と部落問題』876号(2015.9)p106-118(p113)
7 谷口勝巳 2004/12 『人権と部落問題』876号(2015.9)p115
8 河角龍典 2015/4/13 『立命館文学』649号(2017.1)p1
9 守屋光雄 2004 http://19san.com/?page_id=4775
10 今川晃 2016/9/24 聞蔵Ⅱ(人物情報)
11 渡辺武 2004/2/11 向日市立図書館HP(渡邊武コレクション)
https://www.library.muko.kyoto.jp/watanabe-takeshi/index.html
12 舟岡省吾 1974/12/12 『京都大学百年史 資料編3』p136
13 矢野宏 1986/4/2 『経済経営論叢(京都産業大学)』21(3)(1986.12)P434略歴
14 川井銀之助 1966/11 『京都府立医科大学百年史』p662年表
15 川口桂三郎 2004/9/5 『京大広報』No.594(2004.10)p1782
http://www.kyoto-u.ac.jp/contentarea/ja/issue/kouhou/documents/594.pdf
16 林保 2012/1/11 『朝日新聞』(聞蔵Ⅱ)2012/1/13朝刊p38
17 秋田成明 1910 2005/4/28 『朝日新聞』(聞蔵Ⅱ)2005/4/29朝刊、神戸・地方面p28
『毎日新聞』2005/4/29地方版/兵庫p27
18 八木格治 1998/5/13 『朝日新聞』(聞蔵Ⅱ)1998/6/10朝刊京都面(叙位叙勲)

 

没年調査ソンは、実は回を追うごとに難しくなります。
前回調査で判明した人が調査対象リストから消えるので、調査しても見つからない人が残っていきます。

しかし、なんとか工夫をしつつ、そして楽しみながら、またチャレンジしていきたいです。

 

最後に、今回の参加者の方 の参加報告を紹介します。

「没年調査ソンvol.3(京都)の参加報告資料を公開」asob-libより)

また、没年調査ソンのロゴマークも作ってくださいました!

ロゴマーク

「From Okazaki, Kyoto」って入ってる!

今後ししょまろはんでも活用していきたいと思います。